科楽な豆知識Science Trivia

サティスタHP「科学な雑学」は、2023年2月1日より はかせラボ「科楽な豆知識」としてリニューアルいたしました。

2023.02.01

UMAMI

食事をすると色々な味を感じることができます。
砂糖は「甘い」、うめぼしは「酸っぱい」、塩は「しょっぱい」、ゴーヤは「苦い」。この代表的な4つの味に新しい味を加えたのが池田菊苗博士です。

池田博士は1864年に生まれ、京都・大阪・東京で学び、1899年にはドイツに留学しました。1901年にロンドンに滞在していたときの下宿には夏目漱石もいて、2人はこのときに親しくなったとされています。 池田博士は「甘・酸・塩・苦」の4つにあてはまらない味があると考えて研究を始めました。新しい味のヒントになったのは湯豆腐の「昆布だし」です。 昆布にはグルタミン酸という成分が含まれていて、これがおいしさの秘密だと考えました。
名付けられた新しい味の名前は「うま味」。現在ではグルタミン酸はうま味成分として知られています。また、かつおぶしのイノシン酸、干ししいたけのグアニル酸もグルタミン酸と同じうま味成分です。 日本で発見された「うま味」は「UMAMI」として世界共通語になっています。

科楽な豆知識の一覧に戻る